TOP

川島 順  (かわしま じゅん)

●対応分野     国内     特許・実用新案:食品、化学、機械、ビジネス特許等
                    意匠
                    商標
                    著作権
             外国    特許、実用新案、意匠、商標
                    特に、世界約40ヶ国に対して実績あり。

●学歴    1949(S24.3)          東京物理学校本科理化学科卒業

         1954(S28.4−29.3)    通商産業省派遣遣聴講生(化学工学)として東京工業大学に通学。

●職歴    1950(S25−38)        特許庁審査部 農水産課、無機材料課、応用有機材料課で審査官
                             機械化研究室(特許調査・審査の機械化)研究員

         1963(S38.8)          科学技術資料協会理事長等を歴任

         1969(S44.4)         (株)特許デイタセンター社長に就任

         1971(S46.9)          財団法人日本特許情報センター(現(財)日本特許情報機構:Japio)
                               理事待遇情報処理部長等を歴任、主として特許情報サービスシステム
                               (PATOLIS)の開発運用に従事。

         1990(H2.3)           Japio退職後、同機構の監事に就任。

●海外活動 1973(S48.1.12〜15)   「シソーラスに関する日米セミナー」(ハワイ)に科学技術庁嘱託として出席。
                               「Japaticにおけるキーワードシステム」を発表。

         1975(S50.6.15〜26)   ウィーンのINPADOCを訪問、JapaticとINPADOCの業務提携の予備交渉を行う。

         1979(S54.4.2〜10)    「日本特許庁訪中代表国(団長熊谷善二特許庁長官)」の一員として北京、上海を訪問。
                               中国における特許制度創設の援助活動を行う。

         1979(S54.5.21〜23)   ロンドンにおけるWIPO主催の「主要特許情報サービス機関の会合」にJapatic代表
                               として出席。

         1979(S54.5.24〜28)   ・ロンドンのDerwent Publication Ltd.を訪問、社長Mr.M.Hyamsと会談。
                             ・オランダのEPO Haugue支局を訪問・見学。
                             ・FID/PD Committeeの委員長Dr.Friedrich SchweikhardtをドイツStutigartに表敬訪問。

         1982(S57.9.12〜16)    FID(Federation Internationale de Documentation) 41回香港理事会に出席。
                               「Japaticにおける特許文献フリーキーワード検索システム」を発表。

         1990(H2.3.5〜7)      WIPOとJPO主催のWIPO Regional Workshop on Patent Information and
                               Documentation Services(バンコック)に講師として出席。
                               「Japioにおける特許情報検索システム:PATOLIS」を紹介。                      

●弁理士会関係
         1970(S45.3)          日本弁理士会登録。

         1990(H2.7)           東和国際特許事務所に客員弁理士として入所。

         1990                アジア弁理士会(APAA)会員登録。
           
         1999(H11.4)          はやぶさ国際特許事務所を設立現在に至る。